Categories: 急性期OTの独り言

科学的に頭が良くなる音楽とは?

こんにちは。作業療法士のトアルです。

皆さんは「頭が良くなりたい」ですか?「いいえ」という人はあまりいないとは思いますが、
実はある音楽を聴くだけで「頭が良くなる」らしいのです。

しかも、科学的に実証されており有名な科学雑誌にも掲載された研究になります。

今回は、この「頭が良くなる音楽」について記事にさせて頂きます。

頭が良くなる「モーツァルト効果」

結論から言うと、頭が良くなる音楽とは「モーツアルトの曲」のことです。

この曲を聴くことで得られる効果を『モーツァルト効果』といいます。
ですが、これだけ聞くとなんだか胡散臭い感じがしますよね。

しかし、冒頭でも述べたように、これは実際に科学論文として発表されている効果です。

この研究は今から25年程前の1993年に「Nature」という権威ある科学誌にて、
ウィンスコンシン大学のラウシャー博士によって発表されました。

モーツァルトの曲を聴くと、知能指数(IQ)が8~9ポイントも高くなったそうです。
特に効果が高かったのが『二台のピアノのためのソナタ ニ長調K.448』という曲です。

モーツァルトのこの曲を聴くと、IQが高くなるという効果がてきめんに得られたそうです。

どうやら、このIQが高まる効果はモーツァルトの曲に限られ、ショパンやベートーベンではIQが高まる効果は得られなかったそうです。
(この研究ではバッハの曲は多少の効果がみられたようです。)

そのため、この研究結果には「モーツァルト効果」という名称が付いたようです。

ラウシャー博士のよれば、モーツァルトの曲を聴くと、美しいメロディーで右脳が、心地よいリズムで左脳がバランスよく活動することがポイントであると述べています。

ただし、この「モーツァルト効果」なのですが、少々難点もあります。

このIQが高まる効果は、長続きしなくて30分~1時間ほどで効果が消えてしまうそうです。

また、ラウシャー博士はメロディーとリズムがポイントと言っていたようですが、実のところ、IQが高まる理由については、何がそう作用させているのか明確には分かっていない様なんですね。

ただ、実際にはIQが高くなる。

この事実と、こういう研究をしようと思った博士の視点や発想は面白いと思います。

でも、クラシックが好きで作曲家を問わずよく聞いているという人、ショパンやベートーヴェンが好きでその作曲家の曲を聴いていると落ち着くという人もいると思います。

これらの作曲家や他の作曲家の曲にも、IQ向上は見られなくとも、記憶力や集中力、精神の安定をもたらす作用があると言われています。

その作曲家や曲、効果を紹介しましょう。

モーツァルト以外のクラシック音楽の効果

クラシック音楽には「精神鎮静化」効果をもつものが多いとされています。
「音楽療法」にもよく利用されており、聴いていると気分が落ち着きます。

自分の好みや、その日の気分によっても聞きたい曲は変わってくるはずなので、それに合わせてセレクトするのもいいのではないでしょうか?

以下に上げるクラシック音楽はどこかで聴いたことがある曲が多いと思います。

「ああ、この曲ってこういう名前だったんだ!」

というような、新しい発見もありますよ。

個人的に好きな曲は、パッヘルベルの「カノン」やバッハの「G線上のアリア」です。

私はアニメも良く見るんですが「新世紀エヴァンゲリオン」の影響もあるとは思います。

ドボルザークの曲も小学校の時、夕方6時くらいに帰宅時間を告げる曲で使われていたので、記憶に残っています。

音楽を聴くと、忘れていた昔の事を思い出したりするので、その力ってすごいなと思います。
その人のエピソードを引き出すことができますからね。

「音楽療法」というセラピーがあるのも分かる気がします。

 

まとめ

今回は「モーツァルト効果」を初めに、クラシック曲の紹介をさせて頂きました。

J-POPやロックなど好きな曲のジャンルを聴くのもいいとは思うのですが、知識をまとめる場合のブログ記事を書く時などは、集中する必要があるので、できれば言葉が入っていない邪魔にならない音楽を聴きたいんですよね。

なので、クラシック音楽はうってつけとも言えます。
最近だと「you tube」もあるので、検索して聴くという方法もありますが、お気に入りの曲であれば、手元にCDを置いておきたいというのもあります。

上にも書かせていただいたのですが、曲は聞いた事があるけど曲名がわからないケースって結構あります。

そんな時にオススメなのが、クラシックの名曲を集めた名曲集です。
私も、手元に置いて聴きながら記事を書いたりしてます。

眠れない時やリラックスしたいときにも、CDで曲を流しているだけで落ち着きが取り戻せますよ。ストレスフルなセラピストだからこそ、積極的にリラックスできる手段は見つけておいた方がいいと思っています。

↓私がオススメするCD集はこちらです。

 

どれもオススメのCDなのですが、私の一番のおススメは
「どこかで聴いたクラシック・ベスト101」の2種類です。

よろしければ、お手に取ってみて下さい。損はないですよ!

この記事が皆さまのお役に立てれば幸いです。

toaru

急性期病院で働いている、臨床5年目の作業療法士です。作業療法士に役立つ情報を発信していきます。

Comments are closed.

Recent Posts

  • 作業療法(急性期)

「感覚検査」についての基礎知識(表在感覚について)

こんにちは。作業療法士のトアルです。 前…

5年 ago
  • 急性期OTの独り言
  • 作業療法(急性期)

「陰圧閉鎖療法」についての基礎知識

こんにちは。作業療法士のトアルです。 皆…

5年 ago
  • 作業療法(急性期)

リハビリでの感覚(知覚)検査についての基礎知識

こんにちは。作業療法士のトアルです。 感…

6年 ago
  • オススメ書籍・グッズ

橈骨遠位端骨折のまとめ記事とオススメ書籍

こんにちは。作業療法士のトアルです。 今…

6年 ago
  • 急性期OTの独り言
  • 作業療法(急性期)

「地域包括ケア病棟」について作業療法士がやさしく解説

こんにちは。作業療法士のトアルです。 皆…

6年 ago
  • 急性期OTの独り言
  • 作業療法(急性期)

ICFで考える住環境整備の方法について作業療法士が解説

こんにちは。作業療法士のトアルです。 以…

6年 ago