「副業」は国からのススメ、作業療法士は大丈夫?




こんにちは。作業療法士のトアルです。

先日、といっても2018年の1月ですが政府・企業が従業員の副業を後押しする方針
だということがニュースになっていました。

このニュースについてはネットでも賛否両論様々な意見が飛び交っています。

大手企業でも制限付きで、徐々に副業解禁を行っている所も多いそうです。

自分の職場はどうかというと、今は正職員は副業禁止です。
しかし、今後は副業を認めるかもしれないという流れはあるとの事です。

大手の企業ですでに副業を認めている会社・企業もありますが、
大抵のところは本業に支障をきたさないように
副業を禁止にしているところが多いのではないでしょうか?

今まで副業禁止だった流れが、国の主導の元で副業を推進していこう
という方向に変わっていくのは驚きです。

今回は、この流れに沿ってリハビリでの副業について話をしていきたいと思います。

副業は当たり前の時代がきている?

厚労省が発表している「副業・兼業におけるガイドライン」を要約すると

「国や会社が国民の生活を全て守るわけではないです。」
「生活を豊かにしたいなら副業OKにするんで、自分たちで副業して何とかしてね!」

ということです。

少し、語弊があるかもしれませんが大筋はこういう事だと思います。

これは結局何が言いたいかというと

『今後、一般企業に勤めるサラリーマンの給料は上がらない』

ということが言えるかもしれません。

国も色々と景気回復を考えているようですが、高度経済成長時代のような
叩けば上がる景気回復ではなく、

「格差ありきの景気回復」

を基本に考えているようです。

では、なぜそういうことが起きるのでしょう?

 

「格差」はなぜ起きているか?

「格差」とは誰と誰の格差なのでしょうか?

それは「経営者」「サラリーマン」です。

景気の良くなる人というのは、自社の従業員から外国人労働者や機械へと
投資先を移行している「経営者」にあたります。

大して景気が良くならない人というのが、
外国人労働者や機械に椅子(仕事)を奪われつつある
「サラリーマン」ということになります。

 

副業解禁の理由とは?

副業が解禁となった理由としては「格差ありきの景気回復」を是正しようとしているからです。

現在は、社会がグローバル化し賃金が安い国へと労働力が奪われています。
同時にテクノロジーの急激な進化で労働力の機械化が始まっています。

つまり、今まで人によってなされていた職業や仕事がなくなっていくわけです。
今後は日本人同士の同じ職業内での熾烈な椅子取りゲームが予想されるわけです。

この競合を未然に防ぐための政策が今回の副業解禁となったわけです。

作業療法士は大丈夫?

少し前にITに奪われる仕事というのが公開され話題になりました。

幸い、PT、OT、STはその中には含まれていませんでしたが
おちおちしていられない現状はあると思います。

それは超高齢化社会を迎え医療費が圧迫されているからです。

私たちの給料は医療費から賄われています。

国の財政が圧迫されると予算から削られていきます。
必要とみなされていない所から削られていくわけですよね。

今はまだいいのかもしれませんが、今後は給料が下がることがあっても、
上がることはないと思っています。

私自身の周囲の人をみて思うのですが基本的にリハビリ職を選んでいる人は

「誰かの役に立ちたい」
「困っている人を助けてあげたい」

という気持ちが強い「優しい人」が多いです。

そして、人を献身的に助けるのに「お金の話はタブー」という風潮があります。

でも、よく考えてみましょう。

高いお金を払い、勉強会に出席し、高額な参考書を買い勉強をして睡眠時間を削り
「本当にこれでいいのか」と自問自答し精神をすり減らし、毎日ボロボロになりながら
患者さんには笑顔で接する…。

若い頃や入職したての頃はやる気や義務感で乗り切れるかもしれませんが
いずれ擦り切れるときが来ると思います。

「自分の身を挺してでも相手を助ける」

というのは献身的でとても聞き心地の良い言葉だと思います。

できれば、私もそういう「医療人」でありたいと思いますが
これは幻想に近いものだと思います。

自分自身の体力・気力が充実していなければ相手を助けることは難しいと思います。

 

どうすれば自分の体力・気力が充実するのか?

当たり前ですが、体力に関しては、「食べること」「寝ること」これに尽きると思います。

食べなければ、頭も働きませんしタンパク質をしっかりとらなければ免疫力が低下し
体調を崩しやすくなります。

睡眠不足が起きると注意力が低下して、判断力も鈍りますし、
カルテの重要な情報を見落とすことも考えられます。

そうなると、患者さんに危害が加わることもあります。

一方、気力はどうでしょう?

これは「モチベーション」「自己効力感」に支えられている思います。

親身に付き合い、良くなった患者さんに「先生のおかげで良くなったよ。ありがとうね。」
と言われた時は「ああ、この仕事してて良かったな」となります。

「ありがとう」という言葉の嬉しさを忘れられませんし、
立派な生きがいになると思います。

しかし、この裏には時間とお金をかけた努力があります。

患者さんが良くなれば、いいのですが良くならなければどうでしょうか?

「自分の技術がないから」
「自分の知識が足りないから」

と自分の少ない収入から勉強会や参考書に出資していきます。

周りがそういうことに積極的であれば焦りで精神的にもすり減ります。

さすがに食費を削ってでもという人は聞いた事が無いですが、
自分が知らないだけでそういった方もいる可能性はあります。

やはり、リハビリ職はお金がかかるのです。

 

ではどうやって収入をあげる?

以前の記事にも書きましたが、手軽に収入を上げるにはブログを書く事だと自分は考えています。

単にブログを書いただけでは収入は発生しません。
グーグルアドセンスとアフィリエイトを活用した方法です。

起業、FX、投資、せどりなどは私には敷居が高すぎるのです。

かといって深夜にコンビニでバイトなど絶対にできません。
バレたら首が飛ぶ可能性だってあります。

しかし、ブログであれば比較的簡単にトライできます。
セラピスト向けの優良なサイトは多くありますが、自分が体験したものは、自分しか書けません。

むしろ、色々なことにあがき、もがき、苦しんだ経験を書く事で

読んでくれる方の共感を得たり、勇気を与えてくれることだってあると思います。

 

まとめ

人は目標があって行動するものです。
目標があれば張り合いも出てきますし考えもポジティブになります。

しかし目標が無ければ、ただ漫然と与えられたことだけをこなすことになります。

自発的に動いていないので張り合いもなくなりネガティブ思考に陥ってしまいます。

私はそんな人生は望んでいません。人生は1度きりです。

今動き出して人生を変えられるなら動き出してみるべきではないでしょうか?

この記事が皆さまのお役に立てれば幸いです。