30代、臨床4年目の作業療法士である自分がブログを書く理由




こんにちは。作業療法士のトアルです。

ぶっちゃけた話、リハビリ職はお金がかかります。
4年の臨床経験から痛切に感じます。

それはなぜか?

作業療法士・理学療法士は技術職です。
スキルアップのためにセミナーや勉強会へ参加することが多く、そのためにお金がかかります。

1回の講義で約1万円以上かかりときにはそれ以上かかる事もあります。

また、リハビリ・医療系の参考書を読み知識を深める事も重要になります。
この参考書も高い!!
大体は5000円以上かかります。

そうそう、気軽に買えるものではないです。

しかし、やらないと周囲に置いて行かれる…。
技術の話についていけず疎外感を感じる…。
後輩に抜かれる…。
先輩からはこれくらいもできないのかとプレッシャーを与えられる…。

経済的・精神的にもかなり参ってしまいます。

実際のセラピスト(作業療法士)の年収は?


は現在30代の独身男性なんで、まだ自由が利きますが周囲の既婚の友人(作業療法士)の
話を聞くと正直しんどいという話を聞きます。

自分自身も他人ごとではありません。

今後、結婚すれば生活費が必要ですし、子供が生まれれば養育費を捻出することになります。
稼ぎ手が私だけとなると勉強会への参加や参考書の購入など絶対にできません。

周囲は着実にスキルUPしているのに経験年数だけが無情に増えていき、実力は伴わない…。
これでは、仕事へのモチベーションへも影響してきます。

 

一般企業と作業療法士の年収の差

厚労省の調査によると
2017年度の全国の作業療法士の平均年収は約418万円。
2017年度の全国の一般企業の平均年収は約455万円。

その差は37万円。仮に30年働くとすると

その差は1170万円

1170万円ですよ!?

この事実に気付いた時に愕然としました。

同じ時間働いて、こんなに差が出るのか…。
なんとかしないと…。

でもどうすればいいのか分からない…。
私には武器がない…。
人に何か教えられる技術もない…。

自分ができる副収入減はないかと、必死でネットで情報を集めました。

 

30代、作業療法士副収入について考える

FX、せどり(転売)、インターネットビジネス…。
色々な手段がありましたが、自分自身に知識がない。
安定的に継続できるものではなかったんです。

そのなかで、私でも始められそうだなと思ったのがブログを書く事でした。

単にブログだけでは収入は発生しません。
グーグルアドセンスとアフィリエイトを活用した方法です。

私には人に何か教えられるような素晴らしい技術・知識は持っていません。

しかし、1年目のときに
「自分が困っていたこと・悩んでいたこと」
に対してアドバイスはできます。

もちろんすべては解決できていないとは思います。

1年目の自分にアドバイスが出来れば、今同じことに悩んでいるセラピストの手助けになる
のではないかと思っています。

もちろん、収益は欲しいと思うのは事実ですがそれ以上に重要だと思ったことがあります。

ブログを書く事で得られたこと

それは、ブログを書く事で「知識の定着」が出来ることと「考えがまとまる」ということです。

「知識の定着」についてですが、今まで私は参考書の字面を追っただけで
勉強をしていた気になっていました。でも、それでは「知識の定着」ができません。

いい所もって数日、1週間もすればきれいさっぱり忘れてしまいます。

実は「知識の定着」には「インプット・アウトプット」を行う必要があります

自分が得たものを自分の言葉を使って伝えることが必要になります。

これは自分が理解していないとできない事だと思います。
理解できないから「調べる」し「考える」ことをします。

そうやって思考を反復することで「あ、こうすれば伝わるな」
など閃きが得られることがあります。

そうすることで理論的に物事を考えることができ知識は定着していくと思っています。

 

コミュニケーションの改善にも役立つ

実は、私コミュニケーションが苦手です。
自分の考えや思いを相手に伝えることが苦手なんですね。

感情的にもなりやすい性格で嫌なことがあると、頭の中で負の感情がぐるぐる回ることが多いです。
そして、それがストレスになります。

私は感情的になりやすい自分に今までずーっと気付いてていませんでした。

しかし、文章にして「書く事」で何に対して感情的になっているかを
視覚的に捉えることができます。

そして、それに対して「なぜ」そうなっているか考える事で
問題点を見つけ出すことが出来ると思います。

最終的に、それを解決する方法を模索するのですが
「書く事」で具体的な方策を思いつくことも多いと実感しています。

 

まとめ

私がブログを書く理由についてまとめさせて頂きました。

まだ、副収入とはなってはいませんが「知識の定着」「考えをまとめる」
という「+α」の要素は後輩や学生の指導に役立つのではないかと思っています。

将来の自分のためにと思ってがんばってみます。

この記事が皆さまのお役に立てれば幸いです。

 

長文にお付き合いいただきありがとうございました。

 

皆さまのお役に立てれば幸いです。