本当の褒め方を知るにはこの1冊がおすすめ。「すごい!ホメ方」を読もう!
こんにちは。作業療法士のトアルです。今回は書評になります。 すごい!ホメ方 posted with ヨメレバ 内藤誼人 廣済堂出版 2007年10月10日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle &nbs…
オススメ書籍・グッズ
こんにちは。作業療法士のトアルです。今回は書評になります。 すごい!ホメ方 posted with ヨメレバ 内藤誼人 廣済堂出版 2007年10月10日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle &nbs…
運動器リハビリ
こんにちは、作業療法士のトアルです。 皆さんは「紙イタチ」って知ってますか? 動物ではなくて、 「紙を扱っているときに刃物で切ったような切り傷がいつのまにかできる現象」 のことだそうです。 何年か前に、国語辞典に載せたい…
運動器リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「指尖つまみ動作の基礎知識」について解説させて頂きます。 手指の動作って複雑で覚えにくいものだと思います。 いざ勉強しようと、教科書を開いても解剖学・運動学が複雑で分かりにくい…
運動器リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は「橈骨遠位端骨折についての基礎知識(保存・手術療法)」について 解説させて頂きました。 聞きなれない方に説明をすると、橈骨遠位端骨折とは「手首の骨折」の事です。 今回は「橈骨遠…
運動器リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「橈骨遠位端骨折についての基礎知識(保存・手術療法)」について解説します。 聞きなれない方に説明をすると、橈骨遠位端骨折とは「手首の骨折」の事です。 橈骨遠位端骨折は作業療法士…
運動器リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は急性期リハビリで「橈骨遠位端骨折について知るべき2つのこと」について 解説させて頂きます。 聞きなれない方に説明をすると、橈骨遠位端骨折とは「手首の骨折」の事です。 術後の患者…
呼吸器リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回で4回目となる「呼吸困難」シリーズ。 詳細はこちらの記事でどうぞ! 前々回: 「息切れ」と「呼吸困難」その違いって何? 前回 : 急性期ではこれを押さえて安心!「呼吸困難」の評価…
呼吸器リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は、「息切れ」と「呼吸困難」の違いについてお話させて頂きました。 また、「呼吸困難」と「呼吸不全」での対応の違いについても紹介させて頂いています。 ↓前回の記事です。参考にどうぞ…
呼吸器リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 運動した後って息切れしますよね。 特に階段を一気に登った後とか、会話もままならないことがあります。 明らかに運動不足ですね…。 この「息切れ」なんですが、健常の方の場合によく使います…
脳血管リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回・前々回の記事に引き続き、脳梗塞3つの病型の最後である 「アテローム血栓性脳塞栓症」について取り上げたいと思います。 急性期の早期離床では、どこに注意すべきかを確認し安全に離床し…