脳梗塞後の離床についての基礎知識(心原性脳塞栓症編)
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回の記事では「ラクナ梗塞」を取り上げました。 今回は脳梗塞の3つの病型の内「心原性脳梗塞症」について取り上げたいと思います。 急性期リハビリでは、どこに注意して離床するかを確認し安…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回の記事では「ラクナ梗塞」を取り上げました。 今回は脳梗塞の3つの病型の内「心原性脳梗塞症」について取り上げたいと思います。 急性期リハビリでは、どこに注意して離床するかを確認し安…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回に引き続き、認知症・せん妄・うつ病の病態と実際のアセスメントについて 解説させて頂きます。 アセスメントで重要なのは脳の機能が ①「意識…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 認知症・せん妄・うつ病のアセスメントって難しいですよね。 私がセラピストとして入職したときは、これらのアセスメントで困ることがありました。 …
こんにちは。作業療法士のトアルです。 脳梗塞といっても、「ラクナ梗塞」「心原生脳梗塞症」「アテローム血栓性脳梗塞」の 3つのタイプがあり、リハビリ介入時に注意すべきポイントがあります。 また、急性期、回復期、維持期など各…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 「脳」というのは、とても大切な器官です。 全身からの様々な情報を処理し、心身をコントロールするのが脳の役目です。 脳に栄養と酸素を届けるためには「脳血流」の確保が大事になってきます。…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 脳梗塞の基礎知識(病態編)の続きになります。 脳梗塞患者さんのリハビリ介入で注意することは、 1.脳血流と血圧管理 2.脳圧のコントロール …
こんにちは。作業療法士のトアルです。 急性期では早期離床を安全かつ効果的に行う必要があります。 そのためには、病態や治療内容を理解して実施することが必要なんですね。 今回は脳血管…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は前回に引き続き、頭蓋内圧と脳ヘルニアについての基礎知識について 解説させて頂きたいと思います。 前回の記事:「脳浮腫」について説明できますか?作業療法士がその基礎知識を解説 頭…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 セラピストをしていると「脳浮腫」という言葉をよく聞くと思いますが、 「どんな状態か?」 と問われると説明ができるでしょうか? 今回は「脳浮腫」についての基礎知識について解説をしたいと…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 検査値を読み解いて、リハビリ介入を行うのって新人の頃は大変だと思います。 私もそれで苦労した覚えがあります。 ですので、できるだけ簡単に分かりやすい解説を心がけていこう…