橈骨遠位端骨折後の作業療法士の訓練内容と注意点について解説
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は「橈骨遠位端骨折についての基礎知識(保存・手術療法)」について 解説させて頂きました。 聞きなれない方に説明をすると、橈骨遠位端骨折とは「手首の骨折」の事です。 今回は「橈骨遠…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は「橈骨遠位端骨折についての基礎知識(保存・手術療法)」について 解説させて頂きました。 聞きなれない方に説明をすると、橈骨遠位端骨折とは「手首の骨折」の事です。 今回は「橈骨遠…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「橈骨遠位端骨折についての基礎知識(保存・手術療法)」について解説します。 聞きなれない方に説明をすると、橈骨遠位端骨折とは「手首の骨折」の事です。 橈骨遠位端骨折は作業療法士…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は急性期リハビリで「橈骨遠位端骨折について知るべき2つのこと」について 解説させて頂きます。 聞きなれない方に説明をすると、橈骨遠位端骨折とは「手首の骨折」の事です。 術後の患者…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回で4回目となる「呼吸困難」シリーズ。 詳細はこちらの記事でどうぞ! 前々回: 「息切れ」と「呼吸困難」その違いって何? 前回 : 急性期ではこれを押さえて安心!「呼吸困難」の評価…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は、「息切れ」と「呼吸困難」の違いについてお話させて頂きました。 また、「呼吸困難」と「呼吸不全」での対応の違いについても紹介させて頂いています。 ↓前回の記事です。参考にどうぞ…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 運動した後って息切れしますよね。 特に階段を一気に登った後とか、会話もままならないことがあります。 明らかに運動不足ですね…。 この「息切れ」なんですが、健常の方の場合によく使います…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回・前々回の記事に引き続き、脳梗塞3つの病型の最後である 「アテローム血栓性脳塞栓症」について取り上げたいと思います。 急性期の早期離床では、どこに注意すべきかを確認し安全に離床し…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回の記事では「ラクナ梗塞」を取り上げました。 今回は脳梗塞の3つの病型の内「心原性脳梗塞症」について取り上げたいと思います。 急性期リハビリでは、どこに注意して離床するかを確認し安…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回に引き続き、認知症・せん妄・うつ病の病態と実際のアセスメントについて 解説させて頂きます。 アセスメントで重要なのは脳の機能が ①「意識…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 認知症・せん妄・うつ病のアセスメントって難しいですよね。 私がセラピストとして入職したときは、これらのアセスメントで困ることがありました。 …