悩みごとを相談する相手を見つける方法
こんにちは。作業療法士のトアルです。 以前の記事で「勉強するには信頼できる先輩を見つけることが重要」と書きました。 参考記事:急性期OTが楽に下肢・歩行を勉強する方法 これは「悩み事」を相談するときも大切なことです。 私…
急性期OTの独り言
こんにちは。作業療法士のトアルです。 以前の記事で「勉強するには信頼できる先輩を見つけることが重要」と書きました。 参考記事:急性期OTが楽に下肢・歩行を勉強する方法 これは「悩み事」を相談するときも大切なことです。 私…
急性期OTの独り言
こんにちは。作業療法士のトアルです。 「無知の知」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 古代ギリシャの哲学者ソクラテスの言葉です。 「自分の無知を知っている者が一番賢い」という意味の言葉です。 一般論で語られると気を…
急性期OTの独り言
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は「急性期OTが楽に下肢・歩行の勉強方法」について記事にさせていただきました。 今回はその続編、その2について解説させていただきたいと思います。 「下肢や歩行はPTに任せればいい…
急性期OTの独り言
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回お話しした「守・破・離」ですが、1~4年目(学生含む)であれば「守」のステージです。 なので「自分がやりたいこと」を見据えて、基本をしっかり学ぶということが 必要ではないかとお話…
急性期OTの独り言
こんにちは。作業療法士のトアルです。 日々、忙しい中セラピストとして勉強してますでしょうか? 「なに、真面目ぶってんの?」と思われるかもしれません。 前回もお話ししましたが、人の考え方は千差万別。 それぞれに合ったやり方…
急性期OTの独り言
こんにちは。作業療法士のトアルです。 突然ですが皆さんは日々、セラピストとして大人として勉強に勤しんでいるでしょうか? こう言われて「どきっ」とした方もいるでしょうし、 私に言われなくてもやってるよという方もいるでしょう…
運動器リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は「レジスタンストレーニングの効果」について解説させていただきました。 で、今回はその続きである「レジスタンストレーニングの運動処方」について 解説しようと思います。 運動処方の…
運動器リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は「レジスタンストレーニングの筋収縮様式」について解説させていただきました。 で、今回はその続きである「レジスタンストレーニングの効果」について解説しようと思います。 レジスタン…
運動器リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は「レジスタンストレーニングの3原理と5原則」について解説させていただきました。 で、今回はその続きである「レジスタンストレーニングの筋収縮様式」について 解説しようと思います。…
運動器リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は「レジスタンストレーニングの目的」について解説させていただきました。 で、今回はその続きである「レジスタンストレーニングの3原理と5原則」について 解説しようと思います。 目的…