「感覚検査」についての基礎知識(表在感覚について)
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は感覚検査(表在感覚・深部感覚)の概要について、話させて頂きました。 今回は、表在感覚の各検査の具体的な方法について記事にしていこうと思います。 ※深部感覚は別の記事で書きます。…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は感覚検査(表在感覚・深部感覚)の概要について、話させて頂きました。 今回は、表在感覚の各検査の具体的な方法について記事にしていこうと思います。 ※深部感覚は別の記事で書きます。…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 皆さんは「陰圧閉鎖療法」をご存知でしょうか? 別の呼び名として「VAC療法」とも呼ばれています。 急性期病院では、陰圧閉鎖療法を行っている方も多く見られます。 私が初めて見た時の印象…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 感覚(知覚)検査は脳外リハ・運動器リハを問わず、臨床でとても大事になりますよね。 ですが、検査方法の数が多く、慣れていないと要領実もつかみにくいので 学生の頃は訳が分からず慌てる事も…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「手首の骨折」である『橈骨遠位端骨折』について書いた記事をまとめて紹介します。 このブログのカテゴリーで「運動器リハ」にカーソルを合わせれば、記事を見つけること ができるのです…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 皆さんは「地域包括ケア病棟」という病棟をご存知でしょうか? この名称は2014年の診療報酬改定で採択された呼び名で、 かつては「亜急性期病棟」という名称でした。 回復期病院とは異なる…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 以前の記事で「福祉住環境コーディネーター2級は作業療法士の業務に活かせるのか」 について解説しました。 今回の記事では作業療法士や福祉住環境コーディネーターが行う 「住環境整備で必要…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 肩・肘・手・手指関節術後の患者さんでは術部以外の手背・手指に 浮腫が生じるケースが多々あります。 急性期のハンドセラピィでは「浮腫の予防」「拘縮の予防」が最重要課題になります。 でも…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 以前の記事で「福祉住環境コーディネーター2級の勉強方法について解説」させて頂きました。 OTであれば、患者さんの住環境について情報収集していると思います。 ですが、2015年の作業療…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 私は2015年に「福祉住環境コーディネーター2級」に一発で合格しました。 今の職場に入職して2年目の時だったと思います。 受験の動機は作業療法士としてのスキルアップ・知識の棚卸のため…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今まで、私は整形外科を中心に担当していたのですが、 リハ部の方針の変更で今年の4月から脳外科も担当するようになりました。 ですが、脳外科の知識が足りない…。 「これは、やばいぞ」って…