手の「縦アーチ」について作業療法士が解説
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は「手の横アーチ」について解説させて頂きました。 簡単に復習すると、「横アーチ」には2種類あり 「近位横アーチ」と「遠位横アーチ」があります。 「近位横アーチ」は靱…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 前回は「手の横アーチ」について解説させて頂きました。 簡単に復習すると、「横アーチ」には2種類あり 「近位横アーチ」と「遠位横アーチ」があります。 「近位横アーチ」は靱…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 「手のアーチ」とは、骨構成そのもので、 これが破綻すると「手」の機能が発揮できなくなります。 アーチの種類には3種類あり ・横アーチ ・縦アーチ ・対立アーチ がありま…
こんにちは、作業療法士のトアルです。 理解するのに手こずる手指の機能ですが、 5本の指を大きく3つに分けることで理解が進みます。 覚えることは少ない方がいいですよね。 これを手の「機能的役割区…
こんにちは、作業療法士のトアルです。 手には様々な機能がありますが、大きく2つにわけることが可能です。 1つは動的な作用、これを「把握動作」といいます。 そしてもう1つが手を固定…
こんにちは、作業療法士のトアルです。 前回は「ボールにぎり」ついて解説させて頂きましたが、 今回は、にぎりシリーズの第3弾「フックにぎり」について解説していこうと思います。 フックにぎりとは? 「フックにぎり」は別名「鉤…
こんにちは、作業療法士のトアルです。 前回は「にぎり動作」の1つ「ハンマーにぎり」について解説させて頂きました。 今回は「ボールにぎり」ついて解説させて頂きます。 人は手で色々なものを「つかむ」のですが、特にボール状のも…
こんにちは、作業療法士のトアルです。 人は日常生活の中で色々なものをつかんで作業をします。 作業療法士なら手の領域を見る事は多いと思うのですが、 この「つかみ」って理解するのが難しいのではないでしょうか? 参考書には様々…
こんにちは、作業療法士のトアルです。 前回は「指腹つまみ動作の基礎知識」について解説させて頂きました。 今回は「鍵つまみ・側つまみの基礎知識」ついて解説させて頂きます。 このつまみの把持の呼び方は色々あります。 例えば、…
こんにちは、作業療法士のトアルです。 皆さんは「紙イタチ」って知ってますか? 動物ではなくて、 「紙を扱っているときに刃物で切ったような切り傷がいつのまにかできる現象」 のことだそうです。 何年か前に、国語辞典に載せたい…
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「指尖つまみ動作の基礎知識」について解説させて頂きます。 手指の動作って複雑で覚えにくいものだと思います。 いざ勉強しようと、教科書を開いても解剖学・運動学が複雑で分かりにくい…