科学的に頭が良くなる音楽とは?
こんにちは。作業療法士のトアルです。 皆さんは「頭が良くなりたい」ですか?「いいえ」という人はあまりいないとは思いますが、 実はある音楽を聴くだけで「頭が良くなる」らしいのです。 しかも、科学的に実証されており有名な科学…
急性期OTの独り言
こんにちは。作業療法士のトアルです。 皆さんは「頭が良くなりたい」ですか?「いいえ」という人はあまりいないとは思いますが、 実はある音楽を聴くだけで「頭が良くなる」らしいのです。 しかも、科学的に実証されており有名な科学…
急性期OTの独り言
こんにちは作業療法士のトアルです。 皆さんはお金が好きですか? 親しい間柄でプライベートで会話する場合には「はい」と答えるひとが多いと思います。 でも、職場でこの会話はタブーに近いものだと思います。 もちろん、空気を読ま…
人間関係・ストレス対処法
こんにちは作業療法士のトアルです。 今回は「悲観的」な人が「楽観的」に生きる方法について解説させていただきます。 あなたは「楽観的か悲観的どっちですか?」と言われるとどちらになりますか? ぶっちゃけた話、私は「悲観的」な…
呼吸器リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「骨格筋ポンプ作用と呼吸ポンプ作用」について解説させて頂きたいと思います。 ポンプ作用というと心臓のポンプを思い浮かべる方が多いかもしれません。 ですが、心臓の収縮力のみでは全…
脳血管リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 急性期病院で働いていると出会うことが多いのが「意識障害」です。 脳卒中や電解質異常、低血糖など様々な病態で見られます。 では、この「意識障害」はどうやって生じるのでしょうか? 臨床で…
脳血管リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「エピソード記憶」について解説させていただきます。 そんなの今更説明しなくても大丈夫と思う方もいるかもしれませんが、 ちょっと待ってください。 「では、エピソード記憶とは何でし…
急性期OTの独り言
こんにちは。作業療法士のトアルです。 「あなたは自分が運がいいと思いますか?」 この言葉は、松下電器(現パナソニック)の創業者である松下幸之助氏が会社の面接で必ずしていた質問なのだそうです。 松下幸之助氏と言えば、今でも…
脳血管リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「意味記憶」について解説させていただきます。 「意味記憶」は「長期記憶」に含まれます。 以前の記事で紹介した「記憶の貯蔵庫モデル」の中で3番目の過程にあたります。 「長期記憶」…
神経心理学検査
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「リバーミード行動記憶検査(RBMT)の特徴・評価・解釈」 について記事にさせて頂きたいと思います。 この検査を臨床の現場で行ったことがない作業療法士の方も多いはず。 「やり方…
脳血管リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今まで書いた記事の中でも、今回は「脳梗塞」についての記事をまとめました。 最後に私がオススメする書籍についても紹介しています。 興味のある方はどうぞ以下の記事を参考にしてみて下さい。…