「エピソード記憶とは?」その意味・解釈について作業療法士が解説
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「エピソード記憶」について解説させていただきます。 そんなの今更説明しなくても大丈夫と思う方もいるかもしれませんが、 ちょっと待ってください。 「では、エピソード記憶とは何でし…
脳血管リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「エピソード記憶」について解説させていただきます。 そんなの今更説明しなくても大丈夫と思う方もいるかもしれませんが、 ちょっと待ってください。 「では、エピソード記憶とは何でし…
急性期OTの独り言
こんにちは。作業療法士のトアルです。 「あなたは自分が運がいいと思いますか?」 この言葉は、松下電器(現パナソニック)の創業者である松下幸之助氏が会社の面接で必ずしていた質問なのだそうです。 松下幸之助氏と言えば、今でも…
脳血管リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「意味記憶」について解説させていただきます。 「意味記憶」は「長期記憶」に含まれます。 以前の記事で紹介した「記憶の貯蔵庫モデル」の中で3番目の過程にあたります。 「長期記憶」…
神経心理学検査
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「リバーミード行動記憶検査(RBMT)の特徴・評価・解釈」 について記事にさせて頂きたいと思います。 この検査を臨床の現場で行ったことがない作業療法士の方も多いはず。 「やり方…
脳血管リハビリ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今まで書いた記事の中でも、今回は「脳梗塞」についての記事をまとめました。 最後に私がオススメする書籍についても紹介しています。 興味のある方はどうぞ以下の記事を参考にしてみて下さい。…
人間関係・ストレス対処法
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「理学療法士(PT)・作業療法士(OT)をやめる」を「逃げ」にしない方法 について記事にさせて頂きたいと思います。 この記事を読んでいる方はこんなことを考えていませんか? ・今…
オススメ書籍・グッズ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「新人セラピストにオススメな触診の書籍5つ」について紹介したいと思います。 触診って結構難しいもので、すぐにマスターできるものではありません。 最近では、実習形態も「クリニカル…
オススメ書籍・グッズ
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「急性期セラピストの必須アイテム4選」について紹介させていただきます。 急性期リハでは、意外と必要なアイテムが多い職種です。 急性期のリハスタッフとして働くうえで、まず何からそ…
急性期OTの独り言
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「PT・OT・STの職場の人間関係のストレスから脱却するための方法」について 記事にさせていただきたいと思います。 仕事での人間関係って、なんであんなに疲れるのでしょうか。 ・…
リハビリテーション栄養
こんにちは。作業療法士のトアルです。 今回は「急性期病院でのリハビリテーション栄養」について 解説させていただきたいと思います。 回復期でのリハビリテーション栄養については参考となる指標も多く出てきています。 ですが、急…